栄養素は現在、調べてられているだけでも約50種類あります。まだ働きが解明されていない成分も数多くあると考えられているため、実際はそれ以上に働きがあるでしょう。
多種類の栄養素が機能を発揮し、効率よく利用される仕組みが人の体には備わっています。
これは、裏を返せば人は1つの栄養素だけでは生きていくことができないと言うことに他なりません。例えば、炭水化物がエネルギーに変わるにはビタミンB郡などが必要でビタミンB郡が活性化するには各種アミノ酸やミネラルが必要…と言うように、栄養素を利用するには、他の栄養素の働きが不可欠です。
よく、人は1人では生きていけないと言いますが、栄養素も1つだけでは機能することができません。
実際、サプリメントから単独で栄養素を得ようとすると、食品から取るより吸収、利用されにくい場合も多くあります。
なのでサプリメントよりも、食事から複数の栄養素を摂るように心がけましょう。サプリメントはあくまでも補助的な利用を推奨します。