体の中で助け合う栄養素について紹介します! 体内の栄養素の働きを知って薬いらずの体をつくりましょう。
数多くある「栄養素」の 体内での働きや効果的な取り方をチェックして、私たちの体に欠かせない栄養素についてよく知っておきましょう。
炭水化物、たんぱく質、ビタミン類など様々な栄養素があります。
体に必要な栄養素は多種多様です。
各栄養素にはそれぞれ役割があり互いに作用しあって初めて「栄養」として働きます。
人は1つの栄養素では生きることができません
多くの栄養素が助け合って作用しているので1つの栄養素では生きていく事はできません
栄養素は現在、調べてられているだけでも約50種類あります。まだ働きが解明されていない成分も数多くあると考えられているため、実際はそれ以上に働きがあるでしょう。
多種類の栄養素が機能を発揮し、効率よく利用される仕組みが人の体には備わっています。
これは、裏を返せば人は1つの栄養素だけでは生きていくことができないと言うことに他なりません。例えば、炭水化物がエネルギーに変わるにはビタミンB郡などが必要でビタミンB郡が活性化するには各種アミノ酸やミネラルが必要…と言うように、栄養素を利用するには、他の栄養素の働きが不可欠です。
よく、人は1人では生きていけないと言いますが、栄養素も1つだけでは機能することができません。
実際、サプリメントから単独で栄養素を得ようとすると、食品から取るより吸収、利用されにくい場合も多くあります。
なのでサプリメントよりも、食事から複数の栄養素を摂るように心がけましょう。サプリメントはあくまでも補助的な利用を推奨します。
組み合わせて食べることで栄養バランスが整っていきます
それぞれの栄養素の良い点を最大限に引き出すためには、多種類の栄養素をバランスよく摂取することが重要です。
そのためには複数の食品を組み合わせて食べることが1番の近道となります。
1つの食品には多くの栄養素が含まれるので、組み合わせる食品の数を増やせば増やすほど、いちどに多くの種類の栄養素を取ることができます。
食事のバランスを取る事は効率の良い栄養素の摂取に直結しているのです。
せっかくとった良い栄養成分を1つだけではうまく働かないためいろんな栄養素を取るバランス色が大切です。
各食品によって含まれる栄養素の比較表
炭水化物 | タンパク質 | 脂質 | ビタミン群 | ミネラル | 食物繊維 | フィトケミカル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
米など穀類 | ◎ | △ | × | △ | △ | △ | △ |
肉や魚 | × | ◎ | △ | △ | △ | × | × |
牛乳や乳製品 | × | ◎ | △ | △ | △ | × | × |
豆や豆製品 | △ | △ | × | △ | △ | ◎ | ◎ |
野菜 | △ | × | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
きのこや海藻 | × | × | × | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
◎…多い △…あまり含まれていない ×…少ない
栄養素の比較表から見てもわかるように、いろいろな食品を組み合わせて食べることで、栄養素をバランスよくとることができます。
栄養素でよく耳にするフィトケミカルとは何か?
食品には、炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルの5大栄養素の他にも、生体調整機能を持つ様々な栄養素が含まれています。
主に植物性食品に含まれる色素や香り、アクの成分などの化学物質はフィトケミカル、またはファイトケミカルと呼ばれています。
体内で、抗酸化作用、免疫力向上、体内浄化といった働きをします。
また5大栄養素のように代謝の仕組みや摂取基準が明らかではありませんが、人による介入実験や動物実験などで健康に影響を及ぼす効果が確認されています。なので、フィトケミカルは、近年注目が集まっている栄養素です。