投稿者:haruki 投稿コメント:0件のコメント 投稿公開日:2020年9月23日 投稿カテゴリー:食品と効能 投稿の最終変更日:2021年3月16日 米、パン、麺(穀類)炭水化物の栄養成分について詳しく紹介します!品種やGI値、精白度ごとの栄養効果とは 「米、パン、麺などの穀類(炭水化物)の食品」の驚きのパワーを解説!栄養成分をよく知って、料理に活かすことで体調管理や体に嬉しい健康効果が得られます。 この記事の概要穀類、炭水化物の栄養効果お米の品種と栄養成分炭水化物のGI値と栄養成分炭水化物の精白度と栄養成分穀類、炭水化物の栄養効果 ごはんやパン、麺など主に炭水化物を中心としたエネルギー源として重要な食品です。 お米の品種と栄養成分 お米の「美味しさ」はデンプン成分の内容で変わる お米にはアルミロースとアミロペクチンという2種類のデンプンが含まれており、この比率が粘りと硬さを決めます。アミロペクチンが多い米は粘りがあり、アミロースが多い米はパサパサした硬い食感になります。「コシヒカリ」などは理想的な含有バランスだといわれています。 スポンサーリンク 炭水化物のGI値と栄養成分 炭水化物のGI値は白いものほど高く、茶色いものほど低い GI値とは(グリセミック・インデックス)炭水化物による血糖値の上昇具合を数値で表したものです。 GI値が低いものほど、腹持ちがよく吸収も緩やかになります。 なので白米や食パンなど精白されたものは高GI値で、逆に蕎麦や玄米、全粒粉パンなどビタミン、ミネラル、食物繊維を含むものはGI値が低めです。 炭水化物の精白度と栄養成分 実は精白・精製するほど栄養素を損失している 米や麦の栄養素であるビタミン、ミネラルのほとんどが胚芽、外皮に含まれているため、精白・精製するごとに栄養素は減っていきます。口当たりがよく食べやすい白い穀類は胚乳部で、栄養素はおもに炭水化物です。その他たんぱく質も含まれます。 米の種類と栄養成分の違い(100g中) 米の種類 ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン ビタミンE 玄米 0.41mg 0.04mg 6.3mg 1.2mg 七分つき米 0.24mg 0.03mg 1.7mg 0.4mg 精白米 0.08mg 0.02mg 1.2mg 0.1mg 胚芽精米 0.23mg 0.03mg 3.1mg 0.9mg パンの種類と栄養成分の違い(100g中) パンの種類 ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン ビタミンE 食パン 0.07mg 0.04mg 1.2mg 0.5mg ライ麦パン 0.16mg 0.06mg 1.3mg 0.3mg めんの種類と栄養成分の違い(100g中) めんの種類 ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン ビタミンE うどん 0.09mg 0.03mg 0.6mg 0.2mg 中華めん 0.02mg 0.02mg 0.6mg 0.2mg そば 0.19mg 0.09mg 3.4mg 0.2mg この記事をSNS共有する Share this content Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window その他の記事を読む 前の投稿【栄養学】野菜の栄養成分について紹介!旬や部位、色ごとの栄養効果とは 次の投稿【栄養学】牛乳の栄養成分について紹介!牛乳の効能と栄養効果を高めるコツ おすすめ 【栄養学】ピーマンの栄養成分について紹介!ピーマンの効能と栄養効果を高めるコツ 2020年10月29日 【栄養学】ホタテガイの栄養成分について紹介!ホタテの効能と栄養効果を高めるコツ 2020年10月13日 【栄養学】大根の栄養成分について紹介!大根の効能と効果を高めるコツ 2021年2月25日 【栄養学】モロヘイヤの栄養成分について紹介!モロヘイヤの効能と栄養効果を高めるコツ 2020年10月29日 重金属キレート化に有効な食品とアンチエイジングに有効な食品の効果を高める方法 2024年9月18日 【栄養学】緑茶の栄養成分について紹介!緑茶の食品の効能と効果を高めるコツ 2021年3月4日 【栄養学】卵の栄養成分について紹介!卵の効能と栄養効果を高めるコツ 2020年9月25日 【栄養学】かぼちゃの栄養成分について紹介!かぼちゃの効能と栄養効果を高めるコツ 2020年10月16日 【栄養学】ごまの栄養成分について紹介!ごまの食品の効能と効果を高めるコツ 2021年3月2日 コメントを残す コメントをキャンセルコメントコメントする名前またはユーザー名を入力してください メールアドレスを入力してコメント Web サイトの URL を入力してください。(任意) 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ