肉の栄養成分について詳しく紹介します!産地や種類、部位ごとの栄養効果とは

「肉食品」の驚きのパワーを解説!

栄養成分をよく知って、料理に活かすことで体調管理や体に嬉しい健康効果が得られます。

肉は良質なタンパク質源ですが、種類や部位をよく見極めて脂肪の適量コントロールを考えたい食品です。

肉の産地と栄養成分

国内肉と輸入肉で栄養成分に違いはあるのか?

肉の栄養

国産と輸入牛肉の比較では、国産の牛肉(乳用肥育、皮下脂肪なし)のもも肉は、100g当たりのエネルギー181kcal、たんぱく質20.5g、脂質が9.9gなのに対して

輸入牛肉は149kcal、20.0g、6.7gと低エネルギー、高タンパク、低脂肪です。

和牛の場合は、233kcal、20.2g、15.5gと高脂肪です。国産牛や和牛のように脂肪分が多ければ柔らかいので食べやすく、栄養面では輸入牛の低エネルギー、高タンパク、低脂肪の方が優れているので健康状態に応じて適量なコントロールが必要です。

スポンサーリンク

肉の種類と栄養成分

鉄分の多い牛肉、ビタミンB1の豊富な豚肉

食肉は良質なたんぱく質が特徴ですが、他にも多くの栄養が含めれています。

豚肉には、炭水化物のエネルギー代謝を助けるビタミンB1が豊富です。牛肉は、赤身部分に鉄などの多くのミネラルを含んでいます。また鶏肉は消化吸収がよく、骨や皮ごと調理すればコラーゲンも摂取できます。

肉の種類

肉の部位と栄養成分

牛や豚のヒレ肉や鳥ささみは高タンパクの低脂肪ミート

下の表は牛・豚・鶏肉の部位別(皮下脂肪なし)にたんぱく質、脂質の量を比較した表です。

ヒレやささみは高タンパク、低脂肪のためスポーツ選手やダイエット中の人にピッタリです。逆にリブやバラ肉、鶏肉の皮もかなり高脂肪なので注意が必要です。

レバーは牛・豚・鶏どの肉もビタミンA、ビタミンB2を多く含みます。

牛肉の部位ごとのタンパク質と脂質の違い(100g中)

牛肉 たんぱく質 脂質
17.9g 14.9g
肩ロース 16.5g 25.2g
リブロース 15.0g 33.4g
サーロイン 18.4g 20.2g
ヒレ(赤身) 20.8g 11.2g
バラ(脂身つき) 12.8g 39.4g
もも 20.5g 9.9g

豚肉の部位ごとのタンパク質と脂質の違い(100g中)

豚肉 たんぱく質 脂質
19.7g 9.3g
肩ロース 17.8g 16.0g
ロース 19.3g 19.2g
ヒレ(赤身) 22.2g 3.7g
バラ(脂身つき) 14.4g 35.4g
もも 21.5g 6.0g

鶏肉の部位ごとのタンパク質と脂質の違い(100g中)

鶏肉 たんぱく質 脂質
手羽 17.8g 14.3g
胸肉 23.3g 1.9g
もも肉 19.0g 5.0g
ささみ 23.0g 0.8g
皮(もも) 6.6g 51.6g

コメントを残す