米、パン、麺(穀類)炭水化物の栄養成分について詳しく紹介します!品種やGI値、精白度ごとの栄養効果とは

「米、パン、麺などの穀類(炭水化物)の食品」の驚きのパワーを解説!

栄養成分をよく知って、料理に活かすことで体調管理や体に嬉しい健康効果が得られます。

ごはんやパン、麺など主に炭水化物を中心としたエネルギー源として重要な食品です。

お米の品種と栄養成分

お米の「美味しさ」はデンプン成分の内容で変わる

ごはん

お米にはアルミロースとアミロペクチンという2種類のデンプンが含まれており、この比率が粘りと硬さを決めます。

アミロペクチンが多い米は粘りがあり、アミロースが多い米はパサパサした硬い食感になります。「コシヒカリ」などは理想的な含有バランスだといわれています。

スポンサーリンク

炭水化物のGI値と栄養成分

炭水化物のGI値は白いものほど高く、茶色いものほど低い

GI値とは(グリセミック・インデックス)炭水化物による血糖値の上昇具合を数値で表したものです。

GI値が低いものほど、腹持ちがよく吸収も緩やかになります。

なので白米や食パンなど精白されたものは高GI値で、逆に蕎麦や玄米、全粒粉パンなどビタミン、ミネラル、食物繊維を含むものはGI値が低めです。

炭水化物の精白度と栄養成分

実は精白・精製するほど栄養素を損失している

米や麦の栄養素であるビタミン、ミネラルのほとんどが胚芽、外皮に含まれているため、精白・精製するごとに栄養素は減っていきます。

口当たりがよく食べやすい白い穀類は胚乳部で、栄養素はおもに炭水化物です。その他たんぱく質も含まれます。

米の種類と栄養成分の違い(100g中)

米の種類 ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン ビタミンE
玄米 0.41mg 0.04mg 6.3mg 1.2mg
七分つき米 0.24mg 0.03mg 1.7mg 0.4mg
精白米 0.08mg 0.02mg 1.2mg 0.1mg
胚芽精米 0.23mg 0.03mg 3.1mg 0.9mg

パンの種類と栄養成分の違い(100g中)

パンの種類 ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン ビタミンE
食パン 0.07mg 0.04mg 1.2mg 0.5mg
ライ麦パン 0.16mg 0.06mg 1.3mg 0.3mg

めんの種類と栄養成分の違い(100g中)

めんの種類 ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン ビタミンE
うどん 0.09mg 0.03mg 0.6mg 0.2mg
中華めん 0.02mg 0.02mg 0.6mg 0.2mg
そば 0.19mg 0.09mg 3.4mg 0.2mg

コメントを残す