納豆、みその栄養成分について詳しく紹介します!納豆、みその注目すべき栄養成分と効能と栄養効果を高めるコツとは
「納豆やみそ」の驚きのパワーを解説!
栄養成分や体内での効能をよく知って、料理に活かすことで体調管理や体に嬉しい健康効果が得られます。
納豆やみそのカロリー
納豆のカロリー | エネルギー量 |
---|---|
54g | 108kcal |
100g | 200kcal |
発酵で大豆を上回るパワーに
納豆、みそはどちらも蒸した大豆から作られる伝統的な日本の発酵食品です。
納豆は蒸した大豆に納豆菌を加えたもの、みそは麹と塩を加えて出来た発酵食品です。
麹の原料(米・麦・豆)とその割合によって「みそ」の種類や甘口、辛口などの風味が変わってきます。
納豆、みその注目すべき栄養成分
納豆菌がもつ独自の酵素ナットウキナーゼ
納豆の中にある酵素ナットウキナーゼは、納豆菌が大豆を分解して作った成分です。
納豆は、発酵することで大豆にない有効成分が多く含まれるようになります。特に血液中の血栓をできにくくする血栓溶解作用は食品の中でもトップクラスです。
輸入大豆と国産大豆の栄養の違いはあるのか?
輸入大豆と比較すると、国産大豆の方がたんぱく質や炭水化物が多く、脂質は少なめです。
また、ナットウキナーゼを効率良くとるにも国産の方が優れていると言えます。
スポンサーリンク
納豆、みその栄養成分を活かすコツ
納豆+ねぎ、みそ+わかめの食べ合わせがオススメ
納豆はビタミンCyaカロテンを含んでいませんが、薬味にネギを入れるとそれらを補い、ビタミンB群の吸収をサポートします。
みそは塩分が多いので、野菜やワカメなど食物繊維含むを食材を具にすることで、ナトリウムの吸収を防ぎ、排泄を促す食物繊維やカリウムを摂取できます。
納豆、みその栄養を摂取した効能
エネルギー代謝に必要なビタミンB2は茹で大豆の6倍
納豆に多いビタミンB2はエネルギー代謝と細胞の再生に関わるビタミンです。
納豆に多いビタミンB2は茹で大豆の6倍とかなり優秀です。とくに脂質を多くとる人はエネルギー代謝に必要なビタミン B2も不足しがちで欠乏すると口内炎や肌荒れの原因となります。