投稿者:haruki 投稿コメント:0件のコメント 投稿公開日:2020年6月8日 投稿カテゴリー:金融リテラシー 投稿の最終変更日:2022年4月1日 「21世期の資本」で有名なピケティとは何か この記事で解決できる疑問ピケティってなに?資本収益率経済成長率資産をいかに増やしていくか 関連記事安全に貯金を増やす方法少しのリスクで資産運用するには投資信託の選び方と人はなぜ投資するのか お金の悩みは一生、終わらないのでせめて最低限のことだけは知っておく方がいいです。いろいろ知ったうえで、定期預金、保険、住宅ローン、資産運用などあなたの好きなものを選んでください。ただ知らなかったせいで貯めたお金を損してしまうのは悲しいですよね。だから可能な限り、みなさまに疑問を残さないように関連記事で紹介していますので他の記事も参考ください。 この記事の概要ピケティってなに?資本収益率と経済成長率だから資産運用で+5%運用を目指すピケティってなに? トマ・ピケティ・・・フランスの経済学者。「21世期の資本」という6000円近くする翻訳書がベストセラーとなりました。この著書が提唱している事はr『資本収益率』がg『経済成長率』より大きいr>gつまり、資本収益率が経済成長を上回るという事です。 資本収益率と経済成長率 ざっくり簡単に説明していきます。資本収益率(r)とは、株とか土地とか資産の利回りのことです。経済成長率(g)とは賃金のことです。株や土地の利回り(r)はだいたい4〜5%なのに対し、賃金(g)は大体2%くらいだとこの著書ではいろんなデータで説明しています。 なので、労働者が働いて得られる給料よりも、土地とか株を持っているお金持ちの方が速いペースで成長していくということ。だから、労働者と資産家の間で格差が広がっていきます。 スポンサーリンク だから資産運用で+5%運用を目指す インデックスファンドを購入する事は世界中の会社に投資していることになります。 関連記事安全に貯金を増やす方法少しのリスクで資産運用するには投資信託の選び方と人はなぜ投資するのか なのでこれらの記事で+5%の利回りと説明しています。 この記事をSNS共有する Share this content Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window その他の記事を読む 前の投稿投資信託の正しい選び方と人はなぜ投資するのか 次の投稿一生得するのお金の使い方 おすすめ 少しのリスクで資産運用するにはどうすればいいのか? 2020年5月28日 年金と確定拠出年金の仕組みと使い方をわかりやすく 2020年6月22日 素人向けのハイリターン投資はあるのか? 2020年6月25日 なぜ経営戦略として従業員の給与を上げるべきなのか? 2023年3月30日 副業初心者必見!今すぐ始められるおすすめ副業アイデア7選 2023年3月30日 一生得するのお金の使い方 2020年6月8日 資産運用で知るべき本当に大切なこととは何か? 2020年6月29日 得するNISAを使って資産運用するにはどうすればいいのか 2020年6月11日 安全に貯金を増やすにはどうすればいいのか? 2020年5月19日 コメントを残す コメントをキャンセルコメントコメントする名前またはユーザー名を入力してください メールアドレスを入力してコメント Web サイトの URL を入力してください。(任意) 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ