• 投稿者:
  • 投稿コメント:0件のコメント
  • 投稿カテゴリー:Excel
  • 投稿の最終変更日:2020年10月22日
指定した文字列が、セルに含まれているか判定するエクセル関数を紹介します。

指定した文字列が、セルに含まれているか判定する

セルA1に指定した文字列が含まれているかB1に表示するには

B1に「数式=IF(COUNTIF(範囲,条件),真の場合,偽の場合) 」を入力します。

 

(例)セルA1に「YOU」という文字列が含まれている場合は「○」を表示し、そうでない場合は空白にする場合、 =IF(COUNTIF(A1,”*YOU*”),”○”,””) と入力します。

エクセル関数の使い方について

数値の場合、指定した条件を満たすかどうかはIF関数だけで簡単に求めることができますが、文字列の場合、「○○という文字列を含む場合は~」といったようなあいまいな条件指定がIF関数だけではできません。これは、条件の指定にワイルドカードを使えないからなのですが、COUNTIF関数を組み合わせることにより、あいまいな条件指定が可能になります。

スポンサーリンク

注意点

文字列の全角半角、大文字小文字も区別されます。大文字、小文字どちらも条件を指定したいときはCOUNTIFSで複数指定するか別のセルで判定してください。

コメントを残す