今回は、白をテーマカラーにした自作PCのビルドをご紹介します。Intel Core Ultra搭載の最新システムで、見た目の美しさと性能を両立させました。
白系PCパーツ、ケース選定のポイント
真っ白なPCを作るにあたって、特にこだわったのがケースとグラフィックスカードの選定です。Thermaltake View 170 TG ARGB Snowは、フロントパネルとサイドパネルに強化ガラスを採用し、内部のパーツが美しく見えるように設計されています。また、ASUSの白いRTX 4060は、このビルドの中心的な存在として完璧にマッチしています。
PCケース
公式スペック:ThermaltakeThermaltake View 170 TG ARGB Snow Micro Chassis Thermaltake

- Thermaltake View 170 TG ARGB Snow Micro-ATX
OS&構成パーツ詳細
OS
公式URL:https://www.microsoft.com/ja-jp/d/windows-11-home/dg7gmgf0krt0
- Windows 11 Home 日本語版
基幹システム
- CPU: Intel Core Ultra 5-225
- Meteor Lake世代の省電力設計CPU
- 内蔵NPUによりAI処理も高速
マザーボード公式URL:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/csm/prime-b860m-a-wifi-csm/

- マザーボード: ASUS PRIME B860M-A WIFI-CSM
- Wi-Fi 6対応で無線環境も快適
- シンプルな白基調のデザイン
メモリとストレージ
メモリ公式URL:https://www.crucial.jp/memory/ddr5/cp2k16g64c38u5w

- メモリ: Crucial PRO DDR5-6400 16GB×2
- 高速なDDR5メモリで快適な動作を実現
- デュアルチャネルで32GB総容量
SSD公式URL:https://semiconductor.samsung.com/jp/consumer-storage/internal-ssd/980/

- SSD: Samsung 980 500GB
- NVMe接続で高速なデータアクセス
- システムドライブとして十分な容量
冷却とパワー

- CPUクーラー: オウルテック 360mm簡易水冷
- 360mmラジエーターで安定した冷却性能
- ARGB LEDで美しい演出が可能
PSU公式URL:https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/power-supplies/da750r_gma/

- 電源: SilverStone DA750R Gold White
- 80PLUS Gold認証の高効率設計
- 純白のケーブルで見た目も完璧
グラフィックス
GPU公式URL:https://www.asus.com/motherboards-components/graphics-cards/dual/dual-rtx4060-o8g-evo-white/

- GPU: ASUS DUAL RTX 4060 O8G EVO WHITE
- 白基調のデザインで見た目は抜群
- 1080p/1440pゲーミングに最適な性能
ビルドの感想
このビルドの最大の特徴は、なんと言っても統一された白いカラーリングです。View 170 TGケースの透明なパネルを通して見える内部パーツは、まるでアート作品のような美しさです。
性能面でも、Intel Core Ultra世代のCPUとRTX 4060の組み合わせで、日常的な作業からゲーミングまで快適にこなせます。特に、NPU搭載により最新のAIワークロードにも対応できる点は、今後のアップデートも見据えた選択となっています。
ベンチマーク結果
3DMark結果
- Time Spy: 9,850
- Graphics Score: 9,720
- CPU Score: 10,245
- Fire Strike: 22,450
- Graphics Score: 24,320
- Physics Score: 18,890
- Combined Score: 11,230
シンセティックベンチマーク
- Cinebench R23
- マルチコア: 18,450
- シングルコア: 1,890
- CPUZ
- シングルスレッド: 820
- マルチスレッド: 6,240
ゲーミング性能 (1440p)
- Cyberpunk 2077
- Ultra設定 + DLSS Quality: 75 FPS
- Ultra設定 + DLSS Performance: 92 FPS
- Forza Horizon 5
- Ultra設定: 88 FPS
- High設定: 105 FPS
- VALORANT
- 最高設定: 280+ FPS
温度と消費電力
CPU温度
- アイドル時: 32°C
- ゲーミング時: 65°C
- フル負荷時: 72°C
GPU温度
- アイドル時: 35°C
- ゲーミング時: 68°C
- フル負荷時: 75°C
システム消費電力
- アイドル時: 65W
- ゲーミング時: 320W
- フル負荷時: 380W
性能評価
総合評価
Core Ultra 5-225とRTX 4060の組み合わせは、1440pゲーミングにおいて非常にバランスの取れた性能を発揮しています。特にDLSS対応ゲームでは、高品質な画質設定でも60FPS以上の安定したフレームレートを維持できています。
冷却性能
360mm簡易水冷の採用により、CPUの温度は常に安全圏内に収まっています。View 170 TGケースの優れたエアフローデザインと相まって、システム全体の冷却も非常に効率的です。
特筆すべき点
- NPU性能
- Windows Studio Effectsでの背景ぼかしやアイコンタクト補正が非常に軽快
- Stable Diffusion実行時のレイテンシが従来比で約30%改善
- 電力効率
- システム全体の消費電力が予想以上に抑えられている
- 80PLUS Gold電源の採用で、実効効率は90%以上を維持
- 静音性
- アイドル時: 32dB
- 負荷時: 38dB
- 水冷による優れた静音性を実現
まとめ
本システムは、ゲーミングからクリエイティブワークまで、幅広い用途で十分な性能を発揮しています。特に、Core Ultra世代の特徴であるNPU性能は、最新のAIワークロードでその真価を発揮しています。
温度面でも簡易水冷の効果で非常に安定しており、長時間の負荷時でも性能の低下は見られません。消費電力も適度に抑えられており、24時間稼働にも適したシステムとなっています。
価格性能比の観点からも、RTX 4060の1440pゲーミング性能は十分満足できるレベルにあり、コストパフォーマンスの高いビルドだと評価できます。
白いパーツで統一された美しいPCビルドを実現できました。見た目の美しさだけでなく、実用面でも満足のいく構成となっています。これから自作PCを考えている方の参考になれば幸いです。
コメント