
🌟 はじめに:MATXケースの魅力
コンパクトながらも拡張性に優れたMicro-ATX(MATX)規格のPCケースは、限られたスペースで高性能なPCを構築したいユーザーに最適な選択肢です。標準ATXよりもコンパクトでありながら、Mini-ITXより拡張性が高いという絶妙なバランスが、多くのPC自作愛好家から支持されています。
2025年現在、MATXケース市場はより多様化し、冷却性能、デザイン、機能性など、あらゆる面で進化を遂げています。この記事では、最新のMATX対応PCケース13台を徹底的に比較し、あなたのニーズに合った一台を見つけるお手伝いをします。
🔍 MATXケースの選び方5つのポイント
1. 📏 サイズと設置場所
MATXケースといっても、モデルによってサイズは大きく異なります。設置予定の場所(デスク上、床置き、リビングなど)に合わせて選びましょう。
2. ❄️ 冷却性能
高性能なCPUやGPUを使用する場合、十分なエアフローを確保できるケースが重要です。メッシュパネルの有無、ファンの搭載数、水冷対応など、冷却オプションをチェックしましょう。
3. 🔌 拡張性
将来のアップグレードも考慮し、ドライブベイの数、対応グラフィックカード長、電源ユニットサイズなどを確認しましょう。
4. 🔇 静音性
作業環境や用途によっては、防音設計されたケースが適しています。静音重視の場合は、防音材の使用や密閉型デザインのモデルを選びましょう。
5. 💰 予算とコストパフォーマンス
PCケースは一度購入すると長く使用するコンポーネントです。予算内で最高のコストパフォーマンスを発揮するモデルを選びましょう。
📊 厳選13台のMATXケース比較レビュー
1. SilverStone Lucid 04 💎

価格帯: ¥12,800〜¥14,500
主な特徴:
- ✅ 高級感のある強化ガラスパネル
- ✅ 洗練されたミニマルデザイン
- ✅ 優れたケーブルマネジメントシステム
- ✅ Type-C対応フロントI/O
冷却性能: ⭐⭐⭐⭐☆
最大240mmの水冷ラジエーターに対応し、優れたエアフローを確保。フロントとトップに240mmラジエーターを同時搭載可能な設計です。
拡張性: ⭐⭐⭐⭐☆
- 2.5インチドライブ: 最大4台
- 3.5インチドライブ: 最大2台
- グラフィックカード長: 最大330mm
- 電源ユニット長: 最大160mm
こんな人におすすめ 👍:
- 高級感のあるデザインを求める方
- 水冷と空冷の両方を検討している方
- ケーブル管理にこだわりたい方
2. Fractal Design Pop Mini Air 🌈

価格帯: ¥9,800〜¥11,200
主な特徴:
- ✅ カラフルなアクセント付きメッシュデザイン
- ✅ RGB対応の120mmファンが標準で2基付属
- ✅ 工具不要で簡単アクセス可能なサイドパネル
- ✅ パーツ表示に最適な強化ガラスパネル
冷却性能: ⭐⭐⭐⭐⭐
メッシュフロントパネルにより、高いエアフローを実現。標準搭載のファンもエアフローを最適化する配置で、冷却効率が極めて高いです。
拡張性: ⭐⭐⭐⭐☆
- 2.5インチドライブ: 最大4台
- 3.5インチドライブ: 最大2台
- グラフィックカード長: 最大335mm
- 電源ユニット長: 最大165mm
こんな人におすすめ 👍:
- 冷却性能を最優先する方
- カジュアルで楽しいデザインを好む方
- 頻繁にパーツ交換をする方
3. Fractal Design Define 7 Mini 🔇

価格帯: ¥14,500〜¥16,000
主な特徴:
- ✅ 高密度防音パネルを備えた静音設計
- ✅ モジュラー設計で内部レイアウトのカスタマイズが可能
- ✅ 高品質アルミニウムと鋼鉄の洗練された外観
- ✅ Nexus+ 2ファンハブ搭載
冷却性能: ⭐⭐⭐☆☆
静音設計のため、エアフローは若干制限されますが、前面・上面・背面に複数のファン搭載が可能で、バランスの取れた冷却性能を発揮します。
拡張性: ⭐⭐⭐⭐⭐
- 2.5インチドライブ: 最大7台
- 3.5インチドライブ: 最大4台
- グラフィックカード長: 最大360mm
- 電源ユニット長: 最大175mm
こんな人におすすめ 👍:
- 静音性を最優先する方
- 多数のストレージを搭載したい方
- 長く使える高品質なケースを求める方
4. Cooler Master Silencio S400 🔇

価格帯: ¥10,800〜¥12,300
主な特徴:
- ✅ 高密度の防音素材を採用した静音設計
- ✅ フロントパネルにUSB Type-Cポートを搭載
- ✅ リバーシブルなドアパネル
- ✅ SDカードリーダー内蔵
冷却性能: ⭐⭐⭐☆☆
低騒音ながら、エアフローを考慮した設計。標準で120mmファンが2基付属し、追加のファンマウントポイントも確保されています。
拡張性: ⭐⭐⭐⭐☆
- 2.5インチドライブ: 最大4台
- 3.5インチドライブ: 最大2台
- グラフィックカード長: 最大319mm
- 電源ユニット長: 最大170mm
こんな人におすすめ 👍:
- 作業環境の静音性を重視する方
- メディア編集やコンテンツ制作を行う方
- リビングPCを検討している方
5. Cooler Master Elite 301 White ⚪

価格帯: ¥6,500〜¥7,800
主な特徴:
- ✅ コンパクトでエントリーレベルのMATXケース
- ✅ 清潔感のあるホワイトカラー
- ✅ コストパフォーマンスに優れた設計
- ✅ 初心者でも組みやすい内部構造
冷却性能: ⭐⭐⭐☆☆
120mmファンが標準搭載、追加ファンの取り付けも可能。サイズに対して十分なエアフローを確保できます。
拡張性: ⭐⭐⭐☆☆
- 2.5インチドライブ: 最大2台
- 3.5インチドライブ: 最大2台
- グラフィックカード長: 最大300mm
- 電源ユニット長: 最大160mm
こんな人におすすめ 👍:
- 予算を抑えたい初心者ビルダー
- ホワイトカラーのケースを探している方
- 必要最低限の機能で十分な方
6. Antec CX300 RGB ELITE 🎮

価格帯: ¥8,800〜¥10,500
主な特徴:
- ✅ 3基のRGB対応120mmファンが標準搭載
- ✅ メッシュフロントパネルと強化ガラスサイドパネル
- ✅ マザーボードと連動するRGBコントロール
- ✅ ゲーミングに最適化されたデザイン
冷却性能: ⭐⭐⭐⭐☆
メッシュフロントパネルとプリインストールされた3基のファンにより、優れたエアフローを実現しています。
拡張性: ⭐⭐⭐☆☆
- 2.5インチドライブ: 最大2台
- 3.5インチドライブ: 最大2台
- グラフィックカード長: 最大320mm
- 電源ユニット長: 最大165mm
こんな人におすすめ 👍:
- RGBライティングを楽しみたいゲーマー
- 冷却性能とデザイン性を両立したい方
- 予算内でRGB機能を求める方
7. Phanteks XT View 🔍

価格帯: ¥11,800〜¥13,500
主な特徴:
- ✅ 両面強化ガラスパネル採用で内部パーツの視認性が高い
- ✅ 効率的なエアフロー設計
- ✅ 高品質な素材と優れた完成度
- ✅ D-RGB LEDストリップ対応
冷却性能: ⭐⭐⭐⭐☆
140mmファンに対応し、効率的な風の流れを設計。水冷にも対応する柔軟な冷却オプションを備えています。
拡張性: ⭐⭐⭐⭐☆
- 2.5インチドライブ: 最大3台
- 3.5インチドライブ: 最大2台
- グラフィックカード長: 最大345mm
- 電源ユニット長: 最大180mm
こんな人におすすめ 👍:
- 内部パーツを美しく魅せたい方
- エアフロー性能を重視する方
- 水冷と空冷の両方を検討している方
8. InWin A3 🎯

価格帯: ¥8,500〜¥9,800
主な特徴:
- ✅ ミニマルでスタイリッシュなデザイン
- ✅ コンパクトながら効率的な内部レイアウト
- ✅ サイドパネルにメッシュデザインを採用
- ✅ トップパネルにワイヤレス充電機能(一部モデル)
冷却性能: ⭐⭐⭐⭐☆
サイドパネルのメッシュデザインにより、GPU付近のエアフローが改善。ユニークな冷却アプローチで優れた性能を発揮します。
拡張性: ⭐⭐⭐☆☆
- 2.5インチドライブ: 最大2台
- 3.5インチドライブ: 最大1台
- グラフィックカード長: 最大310mm
- 電源ユニット長: 最大160mm
こんな人におすすめ 👍:
- 省スペースでスタイリッシュなPCを構築したい方
- ミニマルなデザインを好む方
- スマートデバイスとの連携機能を求める方
9. Aerocool P300C 💲

価格帯: ¥7,300〜¥8,500
※国内流通なし
主な特徴:
- ✅ コストパフォーマンスに優れたシンプルデザイン
- ✅ フロントパネルメッシュでエアフロー確保
- ✅ 取り回しの良い内部空間
- ✅ 初心者にも扱いやすい構造
冷却性能: ⭐⭐⭐⭐☆
フロントパネルメッシュにより、効率的なエアフローを実現。標準で120mmファンが付属し、追加ファンの取り付けも容易です。
拡張性: ⭐⭐⭐☆☆
- 2.5インチドライブ: 最大2台
- 3.5インチドライブ: 最大2台
- グラフィックカード長: 最大300mm
- 電源ユニット長: 最大160mm
こんな人におすすめ 👍:
- 予算を抑えつつ冷却性能を重視する方
- シンプルなデザインを好む方
- 初めてのPCビルドを考えている方
10. DeepCool CH270 DIGITAL WH 📱

価格帯: ¥13,800〜¥15,500
主な特徴:
- ✅ フロントにLCDディスプレイパネルを搭載
- ✅ ホワイトカラーの洗練されたデザイン
- ✅ 優れたケーブルマネジメントシステム
- ✅ システム情報のリアルタイム表示
冷却性能: ⭐⭐⭐⭐☆
優れたエアフローと多様な冷却オプション。最大360mmの水冷ラジエーターに対応し、高性能パーツの冷却にも安心です。
拡張性: ⭐⭐⭐⭐☆
- 2.5インチドライブ: 最大3台
- 3.5インチドライブ: 最大2台
- グラフィックカード長: 最大330mm
- 電源ユニット長: 最大170mm
こんな人におすすめ 👍:
- PC情報をリアルタイムで確認したい方
- ユニークな機能性を求める方
- システムステータスの視覚化にこだわる方
11. Zalman P10 WHITE ⚪

価格帯: ¥9,500〜¥11,000
主な特徴:
- ✅ クリーンなホワイトカラーが特徴のデザイン
- ✅ 効率的なエアフロー設計
- ✅ 静音性と冷却性能のバランスが良い
- ✅ 耐久性の高い素材を使用
冷却性能: ⭐⭐⭐⭐☆
優れたエアフロー設計で、冷却性能が高い。標準で120mmファンが付属し、追加ファンマウントも充実しています。
拡張性: ⭐⭐⭐⭐☆
- 2.5インチドライブ: 最大3台
- 3.5インチドライブ: 最大2台
- グラフィックカード長: 最大340mm
- 電源ユニット長: 最大170mm
こんな人におすすめ 👍:
- 清潔感のあるホワイトケースを求める方
- バランスの取れた冷却性能と静音性を重視する方
- 耐久性の高いケースを探している方
12. Sharkoon MK6 RGB 🎮

価格帯: ¥9,800〜¥11,200
主な特徴:
- ✅ 4基のRGBファンを標準搭載
- ✅ ゲーミング志向のアグレッシブなデザイン
- ✅ 強化ガラスサイドパネルとメッシュフロント
- ✅ RGBコントローラー内蔵
冷却性能: ⭐⭐⭐⭐⭐
標準で4基のRGBファンが付属し、メッシュフロントパネルと相まって優れたエアフローを実現しています。
拡張性: ⭐⭐⭐⭐☆
- 2.5インチドライブ: 最大2台
- 3.5インチドライブ: 最大2台
- グラフィックカード長: 最大350mm
- 電源ユニット長: 最大175mm
こんな人におすすめ 👍:
- RGB照明を楽しみたいゲーマー
- 標準で複数ファンを求める方
- アグレッシブなデザインを好む方
13. Abko U40M WHALE SHARK 🦈

価格帯: ¥10,500〜¥12,000
※国内流通なし
主な特徴:
- ✅ 独特なシャークモチーフのデザイン
- ✅ エアフロー重視の構造
- ✅ ユニークなフロントパネル形状
- ✅ 内部エリアの分離設計で熱対策に配慮
冷却性能: ⭐⭐⭐⭐⭐
140mmファン搭載可能で冷却力抜群。フロントのエアインテークが大きく取られており、優れたエアフローを確保します。
拡張性: ⭐⭐⭐⭐☆
- 2.5インチドライブ: 最大3台
- 3.5インチドライブ: 最大2台
- グラフィックカード長: 最大340mm
- 電源ユニット長: 最大170mm
こんな人におすすめ 👍:
- 個性的なデザインを求める方
- 冷却性能を最優先する方
- 他とは一線を画すPCケースを探している方
🎯 用途別おすすめMATXケース
🎮 ゲーミング用途に最適なケース
- Sharkoon MK6 RGB: 標準で4基のRGBファンを搭載し、高いコストパフォーマンス
- Antec CX300 RGB ELITE: RGB照明と冷却性能のバランスが良い
- Abko U40M WHALE SHARK: 独特なデザインと優れた冷却性能
🔇 静音性重視のケース
- Fractal Design Define 7 Mini: 防音パネルと高品質な材質で静音性に優れる
- Cooler Master Silencio S400: 高密度防音素材を採用し、静音性を追求
- Zalman P10 WHITE: 静音性と冷却性能のバランスが良い
💎 デザイン重視のケース
- DeepCool CH270 DIGITAL WH: フロントディスプレイ搭載のユニークなデザイン
- SilverStone Lucid 04: 高級感のある洗練されたデザイン
- InWin A3: ミニマルでスタイリッシュなデザイン
💰 コストパフォーマンス重視のケース
- Cooler Master Elite 301 White: エントリーレベルながら十分な機能
- Aerocool P300C: リーズナブルな価格ながら優れたエアフロー
- Fractal Design Pop Mini Air: 手頃な価格で高い冷却性能
❓ よくある質問(FAQ)
Q: MATXとATXケースの違いは何ですか?
A: MATXケースはATXケースより小型で、対応するマザーボードのサイズも小さくなります。拡張スロットの数が少なく、通常は予算にやさしいですが、拡張性に制限があります。
Q: MATXケースでも水冷は可能ですか?
A: はい、多くのMATXケースは水冷に対応しています。ただし、対応するラジエーターのサイズはケースによって異なるため、購入前に確認が必要です。
Q: MATXケースにフルサイズのグラフィックカードは搭載できますか?
A: ケースによって異なりますが、多くの現代的なMATXケースは330mm前後の長いグラフィックカードに対応しています。本記事で紹介したケースの詳細仕様を参考にしてください。
Q: 冷却性能と静音性を両立させるケースはありますか?
A: Fractal Design Define 7 MiniやZalman P10 WHITEなど、防音材を使用しつつもエアフローを確保したモデルがおすすめです。
Q: 初心者でも組み立てやすいMATXケースはどれですか?
A: Cooler Master Elite 301 WhiteやAerocool P300Cなど、シンプルな内部構造で、ケーブル管理が容易なモデルが初心者向けです。
📌 まとめ:あなたに最適なMATXケースを見つけよう
MATXケースは、コンパクトながらも高性能なPCを構築できる絶妙なバランスを持ったケースです。今回紹介した13台のケースは、それぞれに特徴があり、様々なニーズに対応しています。
最適なケースを選ぶ際は、以下のポイントを考慮しましょう:
- 用途に合わせた選択 📋:ゲーミング、作業用、マルチメディアなど
- 設置環境を考慮 🏠:デスク上、床置き、リビングなど
- 優先する機能を明確に ⚙️:冷却性能、静音性、デザイン、拡張性など
- 将来のアップグレードプランを考慮 🔄:将来的な拡張性も視野に入れて
- 予算内でベストな選択を 💸:コストパフォーマンスも重要な判断基準
2025年現在、MATXケース市場のトレンドは「メッシュパネルの採用」「USB Type-C標準搭載」「モジュラー設計」などが主流となっています。これらの最新機能も考慮して、あなたのニーズに最適なMATXケースを見つけましょう!
👨💻 著者プロフィール
PC自作歴15年のハードウェアエンサイアスト。複数の自作PCメディアでレビュアーを務め、年間50台以上のケースを実際に組み立てテストしています。特にコンパクトケースの設計と冷却性能に関する知見を深めています。
🔄 更新情報
この記事は2025年2月25日に最新情報に更新されました。価格や仕様は変更される場合がありますので、購入前に最新情報をご確認ください。
キーワード: MATX PCケース, マイクロATX, 自作PC, PCケース比較, 冷却性能, ゲーミングPC, 静音PC, コンパクトPC, 2025年おすすめPCケース
コメント