日本国内でのAWS導入事例が多くなってきました。AWS公式サイト(https://aws.amazon.com/jp/solutions/case-studies-jp/)でも、複数の会社の導入事例が紹介されています。
AWSは用途に応じたさまざまなサービスを提供しているため、導入事例もさまざまです。代表的なサービスであるAmazon EC2やAmazon S3の導入事例もあればビックデータやロボットフレームワークを使っているケースもあります。
また個人やスタートアップ企業から、エンタープライズ企業まで幅広い顧客が導入しています。AWSを導入するからといって全てをAWSにする必要はありません。
他のレンタルサービスや自社のインフラと組み合わせるのが合理的であれば、組み合わせて良いのです。まずはどのような導入が向いているか、よく検討するのが肝心です。
例えば、化粧品販売のコーセーは、顧客情報管理システムをAWSに移行しました。これにより、運用保守負担および、コストの削減に成功しました。タブレットやスマホなどのマルチデバイスにも対応しています。
また全農ビジネスサポートでは、プライベートクラウドを利用して、JA全農グループに対するセキュアな会計システムを構築しました、
東芝メディカルシステムズでは、医療機関で撮影したX線、CR、MRIなどの画像データの保存にAWSのAmazon S3を採用しています。参考になる導入パターンから検討すると良いでしょう。